MENU

阿智村で日本一の星空を見たい!無料で見られる場所や駐車場情報、最適な時期など紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年12月にふたご座流星群を家族で見に行ったことをきっかけに、日本一の星空で知られている長野県の阿智村の星空に興味を持ち、調べてみました!

いつか阿智村の星空を見たい。

星空を見るツアーが数多くあることが分かったのですが、ツアーではなく個人で星空を楽しむ方法もあるのでしょうか?

調べてみると、個人でもこのエリアや隣接する地域で美しい星空を無料で楽しめる場所があることがわかりました。

今回は、そのようなスポットを4つ紹介します。

この記事を読むと、星空を無料で楽しむことができる場所や、訪れるのに最適な時期や天気についてもわかります!

目次

無料で楽しめるスポット4選

阿智村の星空を無料で楽しむための穴場スポットは次の4か所です。

  • 治部坂高原 馬の背
  • 治部坂高原駐車場
  • 平谷村高嶺展望台
  • 売木村 やまなみ広場

この地域は長野県内にあり、特に、浪合地区からの星空が特に美しいと言われています。

これらのスポットは駐車場料金や入園料が無料です。それでは、各スポットについて詳しく見ていきましょう。

治部坂高原 馬の背

スキー場の奥にある、通称「馬の背」と呼ばれる開けた場所です。

7台程度の車を駐車できるスペースから徒歩3分で、広々とした星空を楽しむことができます。

阿智村「馬の背」 阿智村内の別荘地を抜けて約15分の場所にあります。

標高が1300m以上あり、周囲に障害物がないため、星空が非常に美しく見えます。

訪れる際は、急な坂道と狭い道に注意が必要です。

7台程度の駐車スペースですが、比較的混雑することなく星空をゆっくり楽しめます。

トイレや自動販売機は設置されていないため、事前の準備が推奨されます。近くの浪合パークには公衆トイレがあります。

住所

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合

治部坂高原駐車場

この場所は、阿智村にある人気のスキー場の駐車場としても知られています。

特定の期間(12月29日から1月3日、および1月4日から3月7日の土日祝日を除く)は駐車料金が無料で、星を眺めるのに最適です。

国道に近いため少し明るいものの、夜空の星をはっきりと観察できます。

このスキー場から車で約30分の距離には、「天空の楽園」や「日本一の星空」を体験できる有名な場所があります。

また、8月6日から10月10日の金曜日から日曜日(18時から24時)は、スキー場でナイトガーデンが開催され、星空鑑賞に加えて、リフト乗り放題の体験が楽しめます(大人1,600円、子ども800円)。

夏期にはコスモスガーデンも設けられ、昼間は花々を、夜は星空を楽しむことができます。

住所

住所:〒395-0501 長野県阿智村浪合1192

高嶺展望台(平谷村)

阿智村の隣接する平谷村には、美しい星空を観察できる高嶺展望台があります。

標高1573メートルに位置するこの展望台は、「自然プラネタリウム」と称されるほどです。

平谷村内にあるこの展望台への道は、所々狭いものの、車がすれ違えるスペースは十分にあります。

360度の開放感で、星空観察には理想的な場所です。無料駐車場には約10台の車を停められ、流星群の時期には満車になることもあります。

また、仮設トイレが2つ設置されており、夜間の寒さにも対応できます。

住所

〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村1番地1

やまなみ広場(売木村)

阿智村の南に位置する売木村には、やまなみ広場があり、ここからも素晴らしい星空を眺めることができます。

展望台の近くには3台まで停められる駐車スペースがあります。

夜には真っ暗になるため、星空観察に適していますが、トイレの設備はないため、訪れる前に道の駅などで済ませることをお勧めします。

住所

〒399-1601 長野県下伊那郡売木村 湯めぐり街道

おすすめスポット3選(有料箇所あり)

銀河もみじキャンプ場

阿智村浪合地区にある「日本一の星空キャンプ場」として知られる銀河もみじキャンプ場を紹介します。

キャンプをしなくても、日帰りで1人300円の料金を払えば、このキャンプ場から美しい星空を楽しむことができます。

トイレが完備されており、暗くなると懐中電灯やスマートフォンのライトなどで足元を照らしながら歩くことが推奨されます。

営業期間は4月から11月までで、冬季は休業するので注意が必要です。

住所

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1

ヘブンスそのはら

このスポットは阿智村にあるスキー場で、星空観賞イベント「天空の楽園 ナイトツアー」で知られています。

標高1,400メートルの山頂駅から降りると、息をのむような星空の景色を楽しむことができます。

ヘブンスそのはらで星空を鑑賞する際は、約15分間のゴンドラの旅を経て、静かな空間で星空の美しさを堪能します。

住所

〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4

浪合パーク

「天空の楽園 ナイトツアー」と同じく、星空イベントを楽しめる浪合パークもおすすめです。

ここでは、ガイドによる星空解説のほか、半個室のデッキ、焚き火、ハンモックなどを使用しながら星空観賞が楽しめます。

星空観賞や写真撮影にも最適な設備が整っています。

住所

〒 395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356

阿智村で星空を楽しむのに最適な時期

阿智村を訪れる際は、星空の美しさを最大限に味わうために、適切な時期を選びたいですよね。

いつの時期が星を綺麗に見られるのかな?

一般に冬の星空が鮮明とされますが、阿智村では秋が特におすすめです

冬になると山頂へのアクセスが雪のため困難になり、夜道の歩行は危険が伴います。

しかし、天気が良ければ年間を通して星空は観察可能です。

冬季に星空を見たい場合は、安全を確保した星空ツアーの利用が推奨されます。

また、標高が高い場所での観察が多いので、寒さ対策は必須です。安全に、そして楽しく阿智村の美しい星空を堪能してください!

阿智村で星空が最も鮮やかに見える天候条件

阿智村では、良好な天候時には一年中星空を楽しむことができますが、特に星が美しく見える天気にはどのような条件があるのでしょうか。

星空を鮮やかに楽しむための主な条件は以下の2つです。

星が美しく見える条件★
  • 月が出ていない夜
  • 雲が出ていない晴天

これらの条件が揃えば、キレイな星空の景色を楽しむことが可能です。

月が出ていない夜は、月明かりの影響が少なく、星がより明瞭に見えます。

また、月の満ち欠けは日常的に観察することで予測が可能ですが、晴れるかどうかは直前の天気予報次第になります。

晴れていても雲があると星空は見えません。せっかく阿智村に行っても、星空が見えないのは避けたいですよね。

そこで便利なのが「星空指数」です。

星空指数とは

日本気象協会が毎日の天気予報に合わせて、星の見えやすさを1から100の数値で表すものです。この指数を活用することで、星空の観察に最適な日を事前に把握することができます。

阿智村へ行く前にこの指数をチェックすることで、星空を楽しむチャンスを逃さないようにしましょう。

\星ふるさと 阿智村のチェックはここから/

\ホテル探しはこちらからもチェック/

まとめ

今回は、日本一の星空で知られている長野県阿智村についてお伝えしました。

阿智村で見ることができる日本一の星空は、無料で楽しむことができるスポットもあります!

これらのスポットは山間に位置しているため、冷え込む可能性があります。

寒さ対策をしっかり行い、美しい星空を存分に楽しんでください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次