MENU

ゲオのレンタル*漫画料金はいくら?お得に借りる方法も紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲオでは、CDやDVDだけでなく、漫画のレンタルも行っています。

漫画を借りると、たくさんの本を保管する必要がないため、本棚のスペースで悩まずにいられるのがいいですね!

また、手頃な価格で気になる漫画を読むことができ、クーポンを利用するとさらにお得です。

気に入った漫画を全て買うと、費用がかかるばかりか、本の収納場所も足りません。

ですが、レンタルならそのような問題を気にせずに済みます。

漫画のレンタル料金は、CDやDVDと同様にレンタル期間によって決まりますが、低価格なので、購入を検討している漫画を先に読むのもおすすめです。

今回は、ゲオの漫画レンタル料金や方法について紹介します。

目次

ゲオの漫画レンタルについて

ゲオの漫画レンタルサービスの料金と利用方法について説明します。

レンタルコミック利用可能な店舗

全店舗でサービスが利用できるわけではなく、一部の店舗のみの取り扱いとなります。

利用可能な店舗は公式ウェブサイトで確認できます。地域によって店舗の対応エリアが異なるため、詳細はゲオのホームページで確認してください。

\レンタルコミック取扱店舗はこちらから/

レンタルコミック利用料金

漫画のレンタル料金は、レンタル期間に基づいて計算されます。

料金は2泊3日プランと7泊8日プランの2つに分かれており、10冊以上を一括で借りるとさらにお得になります。

漫画は1冊だけ読んでも物足りない、先が読みたいということが多いため、一括レンタル価格は魅力的です。

料金は店舗や地域によって異なりますが、例えばある店舗での価格については、以下のようになっています。

レンタルコミック利用料金
  • 2泊3日:1冊あたり88円
  • 7泊8日:1冊あたり110円
  • 10冊セット:770円(11冊目以降は1冊77円)
  • 20冊セット:1,320円(21冊目以降は1冊66円)

また、延滞料金は1冊あたり1日110円です。古本をメルカリやラクマ、アマゾンで購入するよりも手頃な価格で漫画を読むことができます。

漫画レンタルサービスを提供している店舗は、さまざまな漫画を取り揃えています。

気になる作品を選び、カウンターで手続きをすれば、すぐに借りることができます。レンタルの上限数はありませんが、持ち運びに注意し、適量を選んでレンタルしましょう。

ゲオの漫画レンタルをお得に活用

ゲオの漫画レンタルでは、特典やクーポンを活用することで、さらにお得に利用することができます。

例えば、10冊や20冊をまとめて借りると割引が適用されたり、ポイントや割引クーポンを利用することで節約できます。

事前に準備して、よりお得に利用しましょう。

新規入会

新規でゲオに入会すると、14日間はレンタル料金が半額になります。

CDやDVDだけでなく、漫画も半額で借りられるため、お得です。

ただし、10冊や20冊のセット料金は割引の対象外なので、新規入会時は個別にレンタルした方がおトクです。

Pontaポイント

また、ゲオではPontaポイントを使うことができます。漫画のレンタル代金には1ポイントにつき1円利用できます。

Pontaポイントはリクルート、au、JALなどが共同で提供するポイントサービスで、ローソンをはじめ多くの店舗で利用可能です。

ゲオのサービスをさらにお得に利用するためには、Pontaのメンバーになるのがおすすめです。

ゲオ公式アプリ

ゲオの公式アプリを活用すると、特別クーポンが手に入ります。

アプリをインストールして会員登録すると、特別なクーポンを入手できます。

また、漫画レンタル用の半額クーポンが提供されることもあるため、見逃さないようにしましょう。

ただし、クーポン利用時にはセット価格の割引は適用されないので注意が必要です。

ゲオ公式アプリのメリット
  • 店舗の在庫状況やレンタル状況を確認できる
  • 自分のレンタル履歴で同じ作品の二度借りを防げる
  • 返却通知機能で返却忘れを防げる

宅配レンタルについて

さらに、ゲオでは宅配レンタルも行っています。

CDやDVDだけでなく、漫画も自宅に配送してくれます。

漫画を選んで注文すると自宅に届き、返却も自宅から行えます。

店舗に行く必要がないため、漫画が借りられる場所に住んでいなくても利用できます。

ただし、料金は店頭レンタルよりも高めですので注意が必要です。

比較*ゲオとTSUTAYA

漫画のレンタルを考える際に、ゲオとツタヤのどちらがお得なのか比較してみましょう。

まず、ツタヤの店舗でのレンタル料金は以下の通りです。

2泊3日の場合、1冊あたり88円から110円です。7泊8日だと110円から130円になります。また、遅延料金は1日50円から88円かかります。

ただし、店舗によって料金が異なるので、近隣の店舗で確認することをおすすめします。

ツタヤでもポイントやクーポンを活用することができます。Tポイントが利用可能で、220円毎に1ポイントが加算されます。

また、アプリから半額クーポンを利用することもできます。

TSUTAYAの宅配レンタル

ツタヤの宅配レンタル(TSUTAYA DISCAS 宅配コミックレンタル)は、3冊から借りられます。

料金は3冊から14冊までは1冊165円、15冊から24冊までは1冊132円、25冊から30冊までは1冊99円です。

送料は3冊から10冊までは1,100円、11冊から15冊までは1,320円、16冊から30冊までは1,650円です。

延滞料金は1冊あたり1日55円で、レンタル期間は20泊21日となっています。

しかし、ゲオの方が店舗でのレンタル料金も宅配レンタル料金も安い傾向にあります。

例えば、ゲオの店舗でのレンタル料金は1冊88円ですが、ツタヤは店舗によってはそれ以上になることもありますし、新作はさらに高くなることがあります。

宅配レンタルもゲオの方が料金が安く、25冊以上借りる場合でもゲオの方がお得です。

ただし、ツタヤのレンタル期間は20泊21日と長いのがメリットです。コストパフォーマンス的にはゲオが有利ですが、ツタヤは冊数の多さに自信を持っています。

漫画の品揃えにこだわりがある方や、特定のタイトルを読みたい方は、両方のサービスをチェックしてみることがおすすめです。

DMM.comコミックレンタル

DMM.comコミックレンタルの宅配サービスも、おすすめです。

このサービスでは、一冊当たりのレンタル料が115円(10冊以上から最大50冊まで)です。

遅延料は1冊あたり1日25円で、送料は840円です。レンタル期間は通常は14泊15日ですが、30冊以上借りる場合は20泊21日となります。

送料が必要ですが、30冊ほど借りれば、1冊当たりの料金が安くなるため、料金の差はそれほど大きくありません。

また、読みたい漫画を自由に選べる点で使い勝手が良いです。さらに、DMM.comではポイントアプリを利用してポイントを貯めることができるため、お得感もあります。

まとめ

今回は、ゲオのレンタルコミックを中心に料金や利用方法についてお伝えしました。

各社の漫画レンタルの比較もしましたが、ゲオの方がコスパが良くお得です。

ゲオでお得に漫画をレンタルするには、10冊や20冊のセットレンタルやアプリクーポンの活用がおすすめです。また、Pontaに加入しておくと便利です。

最近は電子書籍で読む人も増えていますが、紙の単行本の方がまだ読みやすいと感じる人も多いですよね。

お得に漫画をレンタルして、気に入った作品は漫画家さんの支援のためにも単行本を購入すると良いでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次