MENU

ナスカの地上絵の謎..なぜ消えない?ある所はどこ?気になる疑問を調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ナスカの地上絵は、アメリカの考古学者によって航空機から偶然発見されたのが1939年のことです。

200以上の謎めいた地上絵は、それ以降、世界遺産に登録されました。

これらの地上絵は約2000から3000年前に作られたとされ、今日でもその姿を留めていますが、その理由は何でしょうか。

以下でその秘密を探ります。

ナスカの地上絵は謎が多くて、神秘的だよね

目次

ナスカの地上絵が残ってるのはなぜ?

ナスカの地上絵が長い年月を経ても消えずに残っている理由は、幾つかの要因によるものです。

降水量の低さ

まず、この地域の年間降水量が非常に低いことが挙げられます。

年間わずか4mmの降水量で、周辺は木々が生えていない砂漠地帯が広がっています。このため、地元の人々は雨具を必要としません。

サハラ砂漠のような砂が舞い上がるイメージとは異なり、ナスカの砂漠は土や岩、石が混ざり合った地形です。

もしナスカ地方にもっと雨が降っていたら、これらの地上絵は完全に消え去っていた可能性があります。

しかし、最近の異常気象により、この地域の雨量が増加し、地上絵の保存が危ぶまれているという報告もあります。

風化がしにくい構造

また、地上絵の線は表面の小石を取り除いただけで、その下にある白い石灰質の土が露出しています。

この土は湿気と反応してセメントのように固まり、風化しにくい構造を形成しています。

表面の小石は太陽の光を長期間浴びることで酸化し、黒く変色し、白い土との対比がはっきりしています。

動物が生存していなかった

ナスカの地上絵は、現地に生息していない動物を描いたものが多く見られます。

これらの動物は、鳥やアルパカ、サル、クジラなどで、ナスカの地域には実際には生息していませんでした。

これは、ナスカの人々が他地域との交流を持っていた証拠とされています。

ナスカ平原には人間は住んでいましたが、野生動物が生息していなかったため、地上絵は長期間保護され、現在に至るまで残っていると考えられています。

マリア・ライヘさん姉妹による保護活動

ナスカの地上絵が現在まで維持されている重要な理由の一つに、ドイツ人数学者マリア・ライヘとその妹による保護活動があります。

彼女たちは20代の頃から地上絵に魅了され、研究と保護、修復に尽力し、私財を投じました。

彼女たちは地上絵の周りを毎日掃除し、遠くからでも観察できるように展望台の建設にも貢献しました。

マリア・ライヘさんが亡くなった後も、彼女の遺志を継ぐドイツの研究機関がこれらの活動を続けており、地上絵が今なお残っている一因となっています。

ナスカの地上絵がある場所は?

ナスカの地上絵の位置について、それは南アメリカのペルーに位置し、ナスカ川とインヘニオ川によって形成された地域に広がっています。

この地域は乾燥した高原で、多くの幾何学模様や動物、植物の図が地上に描かれています。

ナスカの地上絵はいつ作られた?

ナスカの地上絵がいつ作られたかについては、約2000年から3000年前とされていますが、その正確な年代は未だに確定していません。

まとめ

今回は、これまでの研究から、ナスカの地上絵が今日まで消えずに残っている理由について、その概要を紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次